1 不動車でTRIDENTに入庫して、エンジンを降ろして修理、改良 点火式~工場慣らししまして、公道を走り出す前に車検を取りました Caddy 331 初期型キャスティングの1949年 溶接カウンタークランクにBuickピストン、IskyのフルKit、そして1937年Cadillac La sale 3速 と完璧なドライブトレインを持ちます いい車両だな~ 50年代にこれが走っていたら 相当速かったはずです ブレーキなどはひと通りレストアしまして初めて 走らせました 初めは ゆっくり下道を、、 消耗品がダメな所、改良すべき箇所を書き出して 次回のオーナー様ご来店時に打ち合わせです 不動からの復活 エンジンは慣らしですが 良く回りそうで 下からトルクもあり楽しいHop-Up Motorです Pick Upは芝生が似合いますね! FINK ! ▲
by whosaidcant
| 2016-10-26 06:48
![]() ![]() ![]() 後はプラズマで切って 研磨して、、 完成すると写真撮る気力が残っておりませんでした ガラスのレールなのですが また進んだら 写真撮って上げます。 ▲
by whosaidcant
| 2016-10-19 20:50
何度も上がっては 著作権で消えて そして、また上げる人が居る なかには著作権の部分を切り取ってまで 上げる方もいる 人々にそこまでして上げたくなる物語というのは、見た方の心に何か突き上げるものがあったのだと思います 今夜は僕のリクエストで御座います 岐阜の技術者の物語完全版 ▲
by whosaidcant
| 2016-10-14 00:57
どちら 使おうかな.... 4Banger Headです 圧縮高い方は クランク軸受をやらないと直ぐにノック音が出そうですね、、 でもパリパリ 高圧縮の音も捨てがたい 先日はいつもの珍客が作業台に 隣でアークの光出すからでしょうが 嫌なら 飛び立てばいいのに ずっとメンチ切ってきます お前の尻でアーク飛ばしたろか? と タングステンを向けると ガオーッ と鎌を振り上げます こんなに小さいのに根性あるな、、 ウチで働いて欲しいくらいです。 ▲
by whosaidcant
| 2016-10-08 00:35
毎晩、少しですがMy Roadsterを進めています するとすっかりブログ書いてませんね、、、 写真は昨年の千里浜 今年は行けなくて ごめんなさいの61番 この姿も 昨年が最後。 オーナーである友人の指示で進めることに 僕はこのままが気にいっていたのですが 3分しか走れないのが困るそうです、、 Motorは1937年の60” 36トランス、32年banjoです レールはオリジナル32年にTRIDENT 39X”メンバー ▲
by whosaidcant
| 2016-10-04 00:24
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||